こんばんは。
Red Carpet Walkerの時間です。
みなさんは初対面の人と話すとき
聞き手になることが多いですか?
それとも話し手になることが多いですか?
結構分かれるのですが、
今回気を付けておきたいポイントは
「話し方」です。
初対面で特に婚活や交流会といった
場所においては、トークタイムなどが
キーになりますよね。
そのとき、自分をアピールしなければ
ならないのですが、ありがちなのが
「自分の話ばかりしてしまう」こと。
お互いに会話に対して苦手意識があると
上手く会話のキャッチボールが続かず
気まずい空気が流れるといったことがあります。
例え相手が話すのが苦手そうな人で
あっても自分の話しばかりしてしまうのは
良くありません。
コミュニケーションはバランスが大事。
話が苦手な人にでも、お話させて
あげられるのが話上手な人。
そういう話し方が出来る人なら
お話好きな人とも楽しいトークが
できちゃいます。
そして!朗報です。
ほんの少し意識を変えるだけで
簡単にお話上手になれる方法があります。
それは「質問する」こと。
質問することで、コミュニケーションが
円滑になります。
ですが、ひたすら質問するのでは、
相手は質問責めにされているように
感じてしまう場合があります。
ではどうすればのか?
ひとつ質問して相手が答えてくれたら、
自分もその質問に対して回答しましょう。
例
自分「出身はどちらですか?」
相手「神奈川です」
自分「そうなんですね、自分は新潟出身です。
今も神奈川に住んでるんですか?」
相手もそれなりにお話できる人なら
「あなたは?」と聞いてくれる方もいるかと
思います。
ただお話が苦手な方には、
ぜひ自分から答えてあげてください。
質問をずっとするなんて聞くことが
なくなりそうなんて心配な方。
無理に質問することをひねり出す
必要はありません。
相手の回答から関連した疑問を
質問すればいいのです。
ぜひトライしてみてください!
最初はだれだって初心者!
\ Show Must Go on! /
0コメント