会話を始めるきっかけの作り方

こんばんは。
Red Carpet Walkerの時間です。

コミュニケーションをとるには
積極的に自分から話しかけましょうと
さまざまな本で書かれているのを
見かけませんか?

何度読んでも、なかなか実践できませんでした。

なぜなら、
・恥ずかしくて自分から声をかけれない
・会話のきっかけが分からない
・話しかけたあとに、嫌な顔をされたらどうしよう

などの事からなかなか積極的に
なれませんでした。

それでも、人話すのは好き、
新しいことを知るのが好きな私は
何かいい方法はないかと考えました。

そしてある3つの方法にたどり着きました。

それは、、
積極的に話しかけようの逆。

「相手から話しかけやすい状況を作る」

ことでした。

これができれば、自分から話しかけなくても
人と話すこかとができるようになると
思いませんか?

ここからは実践して、効果のあった
3つの方法をご紹介します。

1つ目は飲食店に入った時には
カウンター席に座ってみることです。

なぜかと言うと、カウンター席に座ると
店員さんと距離が近くなるので
必然的に会話が始まりやすくなります。

さらに会話のなかで共通点を探して
隣のお客様に店員さんが話題を
作ってくれるお陰で話すことができます。

これが凄くありがたいんです!
そのお陰で初めての人ともなかよくなる
きっかけが作れます。

2つ目は、周りに聞こえる独り言を
つぶやくこと。

例えばスマホで気になるニュースを
見つけたら、「まじか!」
「へ~そうなんやー」「なるほどー」などと
つぶやきます。

すると、どうしたの?と
1人や2人話しかけてくれる人がいます。

独り言なのでスルーされても
知らないふりをしていれば大丈夫です。

3つ目は、人の目線に入ること。
人はそこにいるだけで影響力があるからです。

直接会話に参加しなくても目線に入る
場所にいるだけで、不思議と相手から
話しかけてもらえることがあります。

以上が話しかけてもらえる3つの方法でした。

誰かに話しかけることより、
ずっと挑戦しやすいので、ぜひ試してみて
くださいね!

すべてはきっかけから始まる。
\Show Must Go on!/

◾︎最新情報はこちらから

Red Carpet Walker

0コメント

  • 1000 / 1000