季節イベントを活用して、自己実現を叶える

こんばんは。
Red Carpet  Walkerの時間です。



年が明けて早1ヶ月。
皆さんいかがおすごしでしょうか?

新年の目標を立てたりはしましたか?
初詣には??

2月以降の節分やひな祭りといった
イベントはどうしますか???

こういったイベントには、
儀式的な意味だけではなく、
自己実現の要素が含まれていることを
知っていますか??

今回はそんな話をお伝えします。

①一年の計は元旦にあり!

年始に1年の目標を立てましょう!と
いったりします。

初詣で神前にお願い事をしたり、
絵馬を書いたり。

これらすべてが「目標」に関わることです。

何かしらの「お願い」をあなたも
したならば、その願いは叶う可能性が
高まっています!!

おめでとうございます♪

なぜならば、人間の脳には
「必ず目標を持つ」という性質があります。

「目標」を持つことで、脳はその目標を
果たすために思考や行動を起こします。

なので、何かしらの行事を通して、
自分が何をしたいかを明確にしていると
いうことは、あなたは自己実現のための
一歩を踏み出しているのです!!

②現実とイメージに差はない

節分で、僕たちは鬼を退治します。
ひな祭りでは、子供の成長を祈り、
祝います。

日本ではこういった行事に枚挙に
暇がありません。

これは、脳みそ的にとても有効なことです。

実は、脳は現実とイメージの区別が
つきません。

節分の鬼退治は、仮想現実の中での
行為ですが、その事を通して
自分の脳の中では具体的に邪気を
打ち払っていることに繋がっています。

あるいは、ひな祭り。

祭られている側は、祝われていると
いうことを脳みそは「良いこと」として
キャッチしています。

つまり、すくすく育つことは
「良いこと」と学習します。

この事を知っている子供とそうでない子供、
どちらの方がより健康に育つと思いますか??

こういった脳科学的な見地から
日常を振り返ると、自分の人生にとって
プラスなことがまだまだ浮き彫りに
なりそうですね!

当然、学習においても同じことが言えます。

Red Carpet Walkerでは、
脳に無理のない方法で、効率的に学びを深め、
さらには脳科学的にプレゼンを
することができるようになります。

ほんとに??

そう思われる方は、まず今年の目標を
立ててみるところから始めてみませんか??

そこからあなたの真の2019年が
スタートします。

すべてのことに必ず意味がある
\ Show Must Go on! /


◾︎最新情報はこちらから

0コメント

  • 1000 / 1000