成果をあげるチーム作りの秘訣

こんばんは。
Red Carpet Walkerの時間です。



日常的なコミュニケーションが、
「成功」に結び付いたら良いなと
思いませんか??

あなたがチームでやり取りをする度に、
成果が上がる。

「勝者のみが取るコミュニケーションの
方法」をあなたは身に付けたいと
思いませんか??

チームで何かをする

これは、会社だけでなく、家庭、学校、
スポーツなど、場面を選ばず全てに
おいて起こり得る状況です。

ここでは、集団で成果を上げることが
求められます。

さて、あなたはそこで明確に
答えることができるでしょうか?? 

「成果を上げるための方法をご存知ですか??」


………

大体の人が答えに渋るのでは
ないでしょうか??

であれば、あなたは残念ながら
敗者の道を歩んでいるか、成果を
あげてもそれは偶然であり、
連続性のあるものとはいえない、
不安定な状況にあると言えます。

そんな状況、あなたは望んでいますか??

望んでいなければ、この先に
目を通してください。

Red Carpet Walker では、
勝者のコミュニケーション手法として
「Champion's Way」をお伝えしています。

今回はその中から、「ストローク」に
ついてお伝えします。

日本人は「叱る」文化です。

「褒める」ということを、ほとんどしません。

これは、あなたのチームを
敗者のチームへと導くきっかけとなります。

まずは褒めましょう!

小さなことでも良いから、
小さな勝ちを祝う、評価する、称賛する。

チームの成果、チームメンバーの成果、
何でもOKです。

まずは「褒める」回数を激増させましょう。

これはあくまでもストロークの
一要素でしかありませんが、
たったこれだけで売上が激増した例は
たくさんあるのです。

学校なら、問題行動が減ったり、
部活での成果が上がったりという
結果を出していたりするのです。

あなたは今までに人を褒めたことが
ありますか??

既にやったことのある、既に実現可能な
ことをやるだけで、あなたのチームの
成果は確実に向上します。

勝利は既にあなたの手のなかに。
\ Show Must Go on! /

◾︎最新情報はこちらから

0コメント

  • 1000 / 1000