こんばんは。
Red Carpet Walkerの時間です。
猫背には沢山のデメリットがあります。
だらしない印象を与える
疲れやすい体質になる
内蔵の機能が落ちる
腰痛の原因になる
呼吸が浅くなる
免疫力が低下する
集中力が落ちる
これらは、血液量や骨格への
影響から生まれるものです。
もしあなたが猫背であるならば、
こういった状況になっている可能性が高いです。
と言っても、「猫背」であることは
自覚しているし、筋トレは辛くて
続かないし、あとは気持ちの問題でしょ??
こんな感じの方、たくさんいらっしゃるように
思います。
この文章を読んでいるあなたも
そうなのではありませんか??
時間もかからない、ジムにいく必要もない、
筋トレのようにしんどくない、
そんな方法であなたの「猫背」が
解消するのであれば、ご興味ありますか?
興味のある方だけ、読み進めてくださいね!
ここまで読み進めていただいて
ありがとうございます。
そんなあなたに感謝を込めて
お伝えさせていただきます。
とても簡単すぎて、「そんなことで?」と
思われるかもしれませんが、
まずはやってみてください。
その方法とは「背伸びとつま先立ち」です。
たったこれだけです。
その中でも簡単なのは「つま先立ち」、
より効果が高いのは「背伸び」です。
順番にやり方をシェアします。
「つま先立ち」
→つま先で立ってください
以上です。
これをすることで、太ももの内側にある
内転筋や腹回りのインナーマッスルを
鍛えることができます。
これが姿勢を改善するのに
物凄く必要なのです。
電車を待つ時間、バスの社内、
コピーをとっている間など、
ながらでやれる方法です。
「背伸び」
→両手を上に上げて、そのまま
つま先立ちをしてください。
そこからさらに手を高いところに
伸ばそうとしてください。
そうすると、横隔膜や肋骨から上が
グググッと普段より高い位置にあるのが
感じられます。
その状態のまま、手とかかとを
下ろしてください。
以上です!
つま先立ちに加えて、
手の動きを付ける「背伸び」
背伸びをすると、肩甲骨周りの柔軟を
することができます。
私たちのからだって、肩甲骨の間に
ストレスが溜まりやすいの、知ってましたか?
ぜひいたわってあげてください。
肩凝りがキツい人は、もしかしたら
多少の痛みを感じるかもしれません。
無理のない程度にトライしてみてください。
少しづつ身体の変化を感じてもらえますよ!!
あまりにも簡単に出来る
「背伸びとつま先立ち」、
この2つで長年の悩みの猫背を
吹っ飛ばしてやりましょう!
あなたの姿勢が改善されて、
より自信を持った人生が歩めますように!
人生は変えられる!
\ Show Must Go on! /
■最新情報はこちらから
0コメント