こんばんは。
Red Carpet Walkerの時間です。
人と話す時、みなさんはどんな風に
お話してますか?
家族、職場、友達、恋人…
環境によっても話し方は変わると
思いますが、初めて会う人に対して
気をつけておきたいポイントを
ご紹介します。
初対面でやりがち
『目を見て話せない』
意外と自覚のない方が多いです。
人の目を見て話せない方は
そもそも相手をあまり見れてない
可能性が高いです。
そのため、相手が目を見て
話してくれているかどうかは
正直よくわかっていない方が
多いでしょう。
人に見られることで緊張してしまう方は
目を見て話してくれる相手には
苦手意識を抱く方もいるかと思います。
ですが、目を見て話すということは
コミュニケーションを取る上で
結構重要なのです。
人は視線が合うことでなにかしらの
繋がりを感じます。
『目を見て話せる相手』には
安心感や信頼、興味、共感といった
プラスの印象を無意識に抱きます。
人の目を見て話すのが苦手と
いう方も、この2点だけ試してみてください!
ずっと目を合わせる必要はありません。
・相手の話を聞く時は相手の目を見ようとする
・自分の話をする時は話の最初と最後だけ相手を見る
意識してやっているうちに自然と
目を見話すのが苦じゃなくなるように
なります。
試しに二週間!
ぜひ取り組んでみてください!
心でつながるコミュニケーションを!
\ Show Must Go on! /
■最新情報はこちらから
0コメント